2025年9月 学校生活の様子

ページ番号2001691  更新日: 2025年9月22日

印刷大きな文字で印刷

3日 下水道キャラバン

様子1

様子2

3日水曜日に4年生社会科の学習として、「下水道キャラバン」に来ていただきました。実験を通して、下水道の仕組みについて学ぶことができました。

4日 プール納め

様子1

様子2

 4日木曜日に体育朝会でプール納めが行われました。1・3・5年の代表児童が、令和7年度の水泳を振り返る発表をしました。令和8年度の水泳に向けて、気持ちを高めていました。

4日 アンガーマネジメント

様子1

様子2

様子3

9月4日(木曜日)5年生がアンガーマネジメントの出前授業を行いました。
自分の気持ち(感情)に気付き、落ち着いて自分の気持ちや考えを相手に伝え、よりよい人間関係を築くためにアンガーマネジメントを学びました。

9日 3年生 シッティングバレー

様子1

様子2

様子3

3年生 合同体育 シッティングバレーボールを体験しています。楽しく、いろいろなスポーツを経験させていきます。

12日 児童集会

様子1

様子2

様子3

 児童集会、じゃんけん列車の様子です。5,6年生の集会委員会の児童が企画し、集会を運営しています。梅木小名物の「トリオの登場」は、全校児童が楽しみにしています。

20日 セーフティー教室(低学年)

様子1

様子2

様子3

低学年のセーフティ教室では、ロールプレイや絵カードを使って「いかのおすし」のルールを実践的に学びました。クイズやゲームを通じて、楽しみながら安全行動を身につける取り組みが行われました。

20日 セーフティー教室(高学年)万引き

様子1

様子2

様子3

 中学年のセーフティ教室「万引き」についてです。どの子も真剣に取り組んでいて、考えることができました。

このページの先頭へ戻る