2025年7月 学校生活の様子
3年生 (日生劇場)
日生劇場でミュージカル「ジャック・オー・ランド」を鑑賞しに行きました。日比谷まで満員電車の中、マナーを守ることができました。奇抜な衣装を身にまとった演者さんや楽しげな音楽に子どもたちは、興味津々でした。
1年生(シャボン玉遊び)
生活科の学習「きせつとなかよし(なつ)」で、シャボン玉遊びをしました。ストローやモール、うちわなどを使い、いろいろな大きさのシャボン玉を楽しみました。
2年生(めざせ野菜名人~野菜を収穫しました~)
生活科「めざせ!野菜作り名人」の学習で、夏野菜を育てています。ミニトマトはひとりひとりの植木鉢で、ナスやキュウリ、オクラ、枝豆、とうもろこしは、学年の畑を使って育てました。暑い日や日差しが強い日は、登校時だけではなく下校時にも水やりをしました。「おいしくなってね。」と愛情をもって育てた結果、たくさんの野菜を収穫することができました。引き続き、おいしい野菜が実るように育てていきます。
4組(図工)
図工の時間に、張り子で風鈴を作りました。好きな色を選び、一つだけのカラフルな風鈴が完成しました。
5・6年生(狂言鑑賞教室)
5、6年生を対象に和泉流宗家の方による「狂言鑑賞教室」が行われました。狂言の言葉、所作、迫力に触れ、場面を想像しながら芸術を楽しみ、一緒に稽古をしたり、質問に答えてもらったりしました!伝統芸能への理解と豊かな感性を育む素敵な体験になりました。
4年生(こちら滝野川観光局!)
これまで地域巡りで知ったことや、本・インターネットを使って調べたことを新聞にまとめ発表会を行いました。それぞれのグループの発表で、知らなかったことがたくさんあり、聞く側も楽しみながら聞くことができました。
遊ぼう集会
縦割り班(異学年交流グループ)による遊ぼう集会を実施しました。高学年を中心に前日から、班のみんなで飾り付けをして、前半・後半に分かれお客さんと店員さんの両方を楽しみました。低学年も受付や宣伝、案内係などで活躍しました。