2024年度 校内研究

ページ番号2002294  更新日: 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

自ら考えをもち、表現する児童の育成

〜思わず言葉があふれ出す授業作りを通して〜

 本校は、「自ら問題を見付け、ともに学び合って解決する児童の育成」を主題としてNIEとの関連を図りながら、研究に取り組んできた。研究を通して、問題を解決する力は身に付いたものの、児童間の学力差が大きいこと、考えたことを表現する力が乏しいことが課題となった。

 そこで、「どの児童にとっても分かりやすい授業」「積極的に問題に取り組む姿」を目指して、研究主題を「『自ら考え、表現する児童の育成』〜思わず言葉があふれ出す授業づくり〜」と定めた。

 どの発達段階の児童も主体的に学習に取り組むための手法の一つとしてユニバーサルデザイン化した樹病づくりを教科の特性を踏まえて行うことを充填と設定した。

 また、教科は読解力や言語活動など、他教科にも関連する力の多い「国語科」を研究の対象とした。研究で実践した有効な手立てが汎用的に活用できるように研究内容を整理し、他教科に活かしていけるように研究を進めている。

研究授業、発表の様子
研究授業の様子
研究授業、交流の様子
研究授業の様子
研究授業の交流の様子
研究授業の様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る