2025年7月 学校生活の様子

ページ番号2000615  更新日: 2025年8月26日

印刷大きな文字で印刷

夏休み図書館開放

夏休み図書館開放の写真

7月23日(火曜日)~8月1日(金曜日)9時45分~10時45分、学校図書館開放を行いました。
広さに限りがあるため、学年によって参加できる日が決められていますが、全日、図書の貸し借りを行いました。
毎回、図書ボランティア「さくらんぼの会」の皆さんによる、読み聞かせも行いました。
方言、旬の食べ物や行事など、子供たちの発達段階を考え、本を選んでくださいました。
「さくらんぼの会」の皆さん、ありがとうございます。

夏季水泳

夏季水泳の写真

7月23日(火曜日)〜8月1日(金曜日)8時35分〜9時25分、夏季水泳が行われました。
学年によって参加できる日が決まっていますが、子供たちは毎日楽しそうに参加していました。

4年 みんなの下水道

4年みんなの下水道の写真

7月11日(金曜日)、4年生の社会科の学習として、下水道の出前授業が行われました。
「水はどこから」の学習で上水道については既に学んでいましたが、今回は使われた水(下水)の行方を知る学習を行いました。
実験では、濁った水をきれいに濾過する仕組みやトイレットペーパーとティッシュぺーパーの溶け方の違い、また、雨水ますの大切さなどを学びました。
授業の最後には、学習のまとめとして下水道についての標語を考え、表現しました。

4年 岩井移動教室

4年岩井移動教室の写真

7月8日(火曜日)~7月9日(水曜日)、4年生の岩井移動教室がありました。
出発の朝、子供たちは保護者の方々や先生方に見送られバスに乗り込みました。天候にも恵まれ、全ての行程を滞りなく実施することができました。
初めての宿泊行事、ワクワクドキドキの2日間でした。
宿舎での生活はもちろん、1日目の岩井海岸での清掃活動と貝殻拾い、2日目の鴨川シーワールドでのグループ活動などを通して、時間を意識することや仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。

給食試食会

給食試食会の写真

7月8日(火曜日)、給食試食会がありました。
今回は、49名の保護者の方にご参加いただきました。
参加された方からは、「想像以上に手間がかかっていることが分かった」「子どもが毎日給食を楽しみにしています」という感想を多くいただきました。
これからも安全でおいしい給食を提供して、子供たちの健やかな成長を目指していきます。

このページの先頭へ戻る