学校案内

ページ番号2002052  更新日: 2025年4月26日

印刷大きな文字で印刷

校長挨拶

西浮間小学校ホームページへようこそ。

 本校は令和6年度に創立65年を迎えました。「5」の周年ではありましたが、在籍する児童の思い出づくりとして、PTAの皆様のご支援をいただき、65周年記念誌、児童集会やバルーンリリース、「5年後の自分への手紙」などに取り組むことができました。

 令和7年度、創立66年目の4月を迎え、こちらは41年目となる「さくら草ひとり一鉢栽培」の取り組み成果である、児童が大切に育てているさくら草が可憐な花を咲かせました。100名の新入生と3名の転入生を迎え、23学級668名の児童と70余名の常勤・非常勤の教職員、学校管理業務関係者、給食調理関係者で令和7年度がスタートしました。

 

 学校教育目標

 「自ら育つ子」

 令和元年度末からの新型コロナウイルス感染防止対策によって日常生活はもちろん学校生活も激変し、学びの場としての「学校」の存在価値が改めて問われたように思います。子供たちに学力を付けることは学校の命題ではありますが、学習だけが学校での学びではなく、多様な集団活動でこそ将来にわたって人と協働・協同し社会で活躍できる人を育てる事に繋がることを確信しました。
 学校のあるべき姿をしっかりと見据え、西浮間小に学ぶ子どもたち一人一人が、自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるような力を育てていきたいと思います。そのために、児童の知的好奇心と自ら学ぶ意欲を高め、分かる授業の創造を通して確かな学力の定着を図る授業を目指し、主体的・対話的で深い学びの視点から授業改善を進めてまいります。
 また、自他を大切にする豊かな心の育成のために道徳教育や特別活動の取組の充実とともに、基本的な生活習慣の育成や体力の向上に向けた取組を通して 知・徳・体のバランスのとれた児童の育成に取り組んでまいります。

 今年度も本校の学校教育活動にご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年4月1日 

東京都北区立西浮間小学校長 小島 みつる

沿革

児童/生徒数

基本情報

所在地
東京都北区浮間2-7-1
電話
03-5915-0133

地図

このページの先頭へ戻る