2025年10月 学校生活の様子
10月音楽朝会「大切なもの」

10月3日(金曜日)
今月の歌は「大切なもの」です。卒業式や合唱コンクールでの歌われる素敵な曲です。今回は1~4年生がソプラノ、5~6年生がアルトを担当して歌いました。異なった音の重なりのきれいさを実感することができました。
5年生稲作体験「稲刈り」


10月3日(金曜日)
春から始まった稲作体験も、いよいよ稲刈りの季節になりました。子供たちの鎌を使って慎重に刈り取っている姿が印象的でした。今回もなかなかできない体験をすることができました。猛暑の中、地域、保護者の皆様には田んぼの管理をしていただきました。ありがとうございました。
6年生 アスレチック・チャレンジ



10月8日(水曜日)
北区立小学校の陸上競技のイベントとしては、今年度64回目になります。これまでの練習の成果を十分に発揮して、最後まで力を振り絞っている6年生の姿に感動した人も多かったと思います。5年生や6年生の仲間、保護者の皆様の応援も力になったことでしょう。会の進行や競技の補助は5年生が担当してくれました。終わった後には様々な人に対して、「ありがとう」の気持ちがもてる素敵な行事になりました。
令和7年度 1学期終業式

10月10日(金曜日)
1学期終業式を行いました。児童代表の言葉では、1年生、3年生、4組、5年生の順に代表児童が発表しました。どの子も1学期の自分をしっかりと振り返り、2学期に向けためあてを立てることができていました。全校児童が自身を振り返るよい時間になりました。
令和7年度 2学期始業式

10月14日(火曜日)
2学期始業式が行われました。児童代表の言葉では、2年生、4年生、6年生の順で代表児童が発表しました。話の内容から、どの子も2学期に向けての意気込みが伝わってきました。最後は、全校児童で校歌を歌いました。希望を抱いたきれいな歌声が体育館に響き渡りました。
4組 那須宿泊学習1日目



10月16日(木曜日)
4組の4~6年生が那須宿泊学習に参加しました。今回は区内4校での連合宿泊です。あいにくの天気でしたが、その中でも元気に楽しく活動しました。夜のレクは本校が担当しました。司会やレクの説明等、しっかり務めることができました。明日はいい天気になりますように。
4組 那須宿泊学習2日目


10月18日(金曜日)
2日目を迎えました。今日の天気は昨日とは打って変わってこの上ない晴天で紅葉が始まった山々の景色がとてもきれいです。今日は那須どうぶつ王国で、様々な動物と触れ合ったり、1時間ほどの山道をハイキングしたりしました。一人ひとりが約束を守って友達と助け合い、たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
1・2年生 生活科見学



10月21日(火曜日)
1、2年生で赤羽自然観察公園へ生活科見学に行きました。現地では、1,2年生混合のグループで秋探しをしました。「とげとげしたもの」「たからものにしたもの」等、11のお題に協力して取り組みました。秋探しの後は班遊びをしました。2年生が事前に遊びを考えて、広々とした芝生でグループごとに遊びました。2年生がしっかりと1年生のお世話をしている姿に、この1年の成長を感じました。
5年生研究授業 社会「自動車をつくる工業」



10月22日(水曜日)
5年生で研究授業を行いました。「自動車産業の人たちが消費者のニーズに合わせてどのようにつくり届けているか」について、これからの学習計画を立てる活動をしました。組み立て方、部品、届け方等のキーワードをもとに、自分なりに考え、予想を立てて交流し、学級としての学習の道筋をつくることができました。
4年生社会科見学



10月23日(木曜日)
4年生が社会科見学として、「中央防波堤」と「日本科学未来館」に行きました。中央防波堤では、埋め立て地には限りがありこれからもゴミを減らす、なくす取組の重要性を肌で感じることができました。日本科学未来館は、名前の通り、未来のことを考えるよい機会にもなりました。今日の経験がこれからの生活に役立つことを願っています。
児童集会「借り人ゲーム」

10月28日(火曜日)
今回は子供たちが考えた「借り人ゲーム」を行いました。借り物競争のようなゲゲームです。呼ばれた学年が中央に行き、お題に合う人を自分の学年以外から中央に連れてきて制限時間内に座れていたら成功!というルールです。「名札を付けている人」「黒色が入った服を着けている人」等、様々なお題に借りる人も借りられる人も大盛り上がりでした。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
1年生「ドングリひろい」



10月30日(木曜日)
近隣の赤羽自然観察公園へドングリひろいに出かけました。秋の自然と触れ合いながら、約束を守って楽しく活動することができました。いただいた自然の恵みを大切に生活科等の学習に役立てていきます。
10月縦割り班活動



10月30日(木曜日)
月に1回程度行っている縦割り班活動。今年度も半ばを過ぎ、活動内容にも変化が見られてきました。遊びの内容もそうですが、何より子供同士の関係が深まってきました。今後も活動の機会を大切にして、楽しく班活動が進められることを願っています。