2025年6月 学校生活の様子
読書旬間の取り組み
6月16日(月曜日)~27日(金曜日)までの2週間は読書旬間でした。年間を通して取り組んでいる読書カード以外に、この旬間では、クラスのテーマに合わせて集められた本の中から、読みたい本を選んで試し読みをする「味見読書」や、読み聞かせの会 「たんぽぽ」によるお話会がありました。
6月13日(金曜日)には図書委員会の児童による集会があり、たくさん本を読んでもらうための取り組み(読書スタンプラリー)などの紹介がありました。年3回の読書旬間の機会に、ぜひご家庭でも本を読む機会を作っていただけたらと思います。
リコーダー講習会
3年生を対象にリコーダーの講習会を行いました。
講師の演奏からスタートし、透き通るような音色が体育館に響き渡りました。
息の使い方やタンギングなど演奏する時のポイントを教えていただいたり、様々な種類のリコーダーを紹介していただいたりしました。子供たちからは、「すごいね。私も先生のように吹いてみたいな。」などの感想があり、リコーダーを学ぶ意欲が更に高まった様子が見られました。
ミニコンサート
6月10日、音楽グループEverly(エバリー)さんのミニコンサートがありました。
1年生から4年生が、ヴァイオリンとピアノのアンサンブルを鑑賞したり、音楽に合わせて体を動かしたり、手拍子やかけ声で演奏に参加したりしました。また、楽器体験のコーナーがあり、ヴァイオリンを弾くことにチャレンジし、エバリーさんと合奏をしました。最後のアンコールでは、エバリーさんの演奏に合わせて、十条小学校の校歌も歌いました。
音楽の楽しさを全身で感じることができた貴重な時間でした。
岩井自然体験教室
6月3日、5年生が、岩井自然体験教室に出発しました。一日目は、日本寺、二日目は、海苔すき体験やうちわ作り体験、三日目には、鴨川シーワールドを見学する予定になっています。
様々な体験活動を通し、自然や生命を大切にする心や、仲間と共に協力し絆を深める2泊3日にしてほしいです。