2025年6月 学校生活の様子

ページ番号2001925  更新日: 2025年6月24日

印刷大きな文字で印刷

創立70周年記念体育学習発表会

1

2

3

6月1日
創立70周年記念体育学習発表会が行われました。
どの学年も練習の成果を発揮してがんばりました。

プール開き集会

1

2

3

6月3日
運動委員会によるプール開き集会がありました。
今年のプールでの学習も安全に楽しく行いたいです。

5年生 岩井自然体験教室(1)

1

2

3

6月11日
5年生が岩井自然体験教室に来ています。
東京では雨が降っていましたが、南房総はよい天気でした。
大房岬での磯遊び、オリエンテーリングを行いました。
このあとの夕飯やキャンプファイヤーも楽しみです。

5年生 岩井自然体験教室(2)

4

5

6

6月11日
待ちに待った夕食です。
たくさん動いたのでお腹も減りました。
夕食後のキャンプファイヤーもみんなで楽しみました。

5年生 岩井自然体験教室(3)

1

2

6月12日
5年生岩井自然体験教室2日目の朝です。
学園の前で朝会を行いました。
みんな元気です。
今日も1日頑張ります。

5年生 岩井自然体験教室(4)

4

5

6

6月12日
5年生は、岩井自然体験教室で砂山に来ました。
そりで砂山を滑り降りました。登るのは大変でしたが、楽しかったです。
昼食は野鳥の森でとりました。
午後は、いきいき体験共和国で、竹あかりを作ったり、草木染めをしたりしました。

5年生 岩井自然体験教室(5)

1

2

3

6月13日
岩井自然体験教室3日目の朝です。
海岸で朝会を行い、貝を拾いました。
朝ごはんを食べて今日も頑張ります。

5年生 岩井自然体験教室(6)

1

2

3

6月13日
5年生が岩井自然体験教室から帰ってきました。
3日間、いろいろな経験をしました。
この経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。

4年生 社会科見学

1

2

3

6月20日
4年生が社会科見学で豊島清掃工場に行きました。
毎日出しているごみが、どのように処分されているかを見学をとおして学びました。

保健給食委員会発表

1

2

3

6月23日
保健給食委員会が、保健室への入り方と牛乳パックの開き方を発表しました。
1年生は、今日から自分たちで牛乳パックを開きます。

2年生 町たんけん

4

5

6

6月23日
2年生が町たんけんに出かけました。
桐ヶ丘児童館とプレイパークに行ってきました。

このページの先頭へ戻る