2025年7月 学校生活の様子

ページ番号2001924  更新日: 2025年7月31日

印刷大きな文字で印刷

2年生 町たんけん

1

2

7月1日
2年生が町探検に出かけました。
赤羽西図書館と赤羽消防署赤羽台出張所を見学させていただきました。
改めて、自分たちの周りの公共施設について知ることができました。

4年生 岩井移動教室(1)

1

2

3

7月2日
4年生が岩井移動教室に出発しました。
バスの中では、バスレクをして楽しみました。
海ほたるで休憩して、東京湾を眺めました。
これから岩井に向かいます。

4年生 岩井移動教室(2)

5

6

7月2日
館山の渚の博物館に到着しました。
さかなくんの絵を見たり、海を見たりしました。

4年生 岩井移動教室(3)

7

8

9

7月2日
岩井に到着しました。
園庭で、みんなでお昼のお弁当を食べました。
そのあとは、岩井海岸を散策しました。
水も気持ちよかったです。

4年生 岩井移動教室(4)

11

12

7月2日
岩井での夕食です。
みんなと食べるとさらに美味しいです。
夕食のあとは、クラスでレクをして楽しみました。
明日も頑張ります。

4年生 岩井移動教室(5)

1

2

3

7月3日
岩井移動教室2日目の朝を迎えました。
園庭で朝会を済ませて朝食をとりました。
退園式では、八幡小学校が司会で進めました。
鴨川シーワールドでは、みんなでシャチを見て、水しぶきを浴びました。
二日間楽しい思い出ができました。

創立70周年開校記念集会⑴

1

2

3

7月5日
創立70周年開校記念集会を行いました。
6年生の力強く、迫力のある演奏から始まり、各学年が学習したことを発表しました。
1年生は、学校たんけんをしてわかったことを発表しました。

創立70周年開校記念集会⑵

4

5

6

7月5日
2年生は、八幡小学校の1年間を発表しました。
3年生は、八幡小学校の地域の様子を発表しました。
4年生は、八幡小学校の昔の様子を発表しました。

創立70周年開校記念集会⑶

7

8

9

7月5日
5年生は、赤羽台の昔の様子を発表しました。
代表委員会は、70周年のキャラクター「ハチガメくん」のプロフィールを紹介しました。
最後に「桜の木」を全校合唱しました。

全校朝会

7月7日

7月7日
7月7日は七夕ですが、八幡小学校の誕生日でもあります。
今日、八幡小学校は70歳の誕生日をむかえました!
全校朝会でくす玉を割り、全校で「70周年おめでとう!」と言って、お祝いしました。とても素敵な1日のスタートでした。

ファミリーeルール講座(ネットトラブル教室)

2

3

7月7日
4年生から6年生が、ファミリーeルール講座を受けました。講師の先生からインターネットの正しい使い方について学びました。

創立70周年開校記念給食

4

5

7月7日
今日は、創立70周年開校記念給食でした。
ふたを開けると「70」の文字が書かれていました。
デザートは、「8まん」ドーナツでした。
おいしくいただきました。

児童集会「フライング・スライディングゲーム」

1

2

3

7月14日
児童集会で「フライング・スライディングゲーム」を行いました。
開いた幕の間を通過したものを当てるゲームです。
仲良し班で、行いました。
全校で楽しい時間を過ごしました。

いよいよ夏休み

1

7月18日
全校朝会で、夏休みの過ごし方について話を聞きました。
明日から待ちに待った夏休みが始まります。
安全に楽しい夏休みにしましょう!
9月に元気に会えるのを楽しみにしています。

6年生 日光高原学園(1)

1

2

3

7月30日
6年生が、たくさんの保護者の方、先生方に見送られ、日光高原学園に出発しました。バスの中でレクをして楽しみました。休憩所で昼食をとりました。これからの日光での生活が楽しみです。

6年生 日光高原学園(2)

1

2

3

7月30日
日光東照宮に到着しました。
素晴らしい彫刻を見たり、拝殿でお参りしたりしました。とてもよい学習になりました。
宿に到着し、入園式も済ませました。

6年生 日光高原学園(3)

1

2

3

7月30日
日光にきて、最初の夕食です。みんなでおいしくいただきました。
夕食のあとは、日光彫りの体験をしました。集中して取り組み、素敵な作品を仕上げました。よいお土産ができました。

このページの先頭へ戻る