2025年10月 学校生活の様子
体育朝会「コォディネーショントレーニング」


10月3日
体育朝会で全校でコォディネーショントレーニングを行いました。
いろいろな体の動き方を教わりました。
体育の学習にも取り入れていくと良いですね。
6年生 アスレチックチャレンジ

10月6日
6年生がアスレチックチャレンジを行いました。
走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、ハードル走、1000m走に挑戦しました。
全校の応援を受けて、それぞれがベストを尽くしてがんばりました。
1学期終業式


10月10日
今日で1学期も終わりです。
体育学習発表会や宿泊行事など、たくさんの行事がありました。
みんなが頑張った1学期になりました。
2学期始業式


10月14日
2学期の始業式がありました。
2学期は、70周年記念式典や展覧会などの行事もあります。
学習も、行事も、遊びも頑張る2学期にしてほしいと思います。
4年生 ヘチマのたわし作り



10月14日
4年生が、壁面緑化でなったへちまのたわし作りを行いました。
講師の先生から、壁面緑化した場合としていない場合の温度の違いを習いました。
そのあと、学校で取れたへちまをむいてたわしを作りました。
八幡フェスティバル宣伝集会



10月17日
八幡フェスティバルの宣伝集会を行いました。
1年生から6年生までが、いろいろなお店を考えました。
明日の八幡フェスティバルが楽しみです。
八幡フェスティバル(1)



10月18日
八幡フェスティバルが行われました。
各学級でお店を考え、楽しいお店を出すことができました。
八幡フェスティバル(2)



10月18日
八幡フェスティバルの続きです。
どの学年もよく考え、工夫しながら活動できました。
どのお店もたくさんのお客さんで賑わい、大盛況でした。
児童集会「ことば集め集会(あいさつ集会)


10月20日
今日からあいさつ週間です。
全校集会で「ことば集め集会」を行いました。
学校で使う様々な挨拶を仲良し班で考えました。
今日の集会の内容をこれからの生活に生かしていきましょう。