2025年5月 学校生活の様子
後期課程 運動会
5月24日土曜日に、後期課程の運動会が行われました。
当日は曇り気味で気温も高くなりすぎず、天候に恵まれました。
どの学年も準備から各競技に対する取り組みを通して、
スローガンである「心を一つに次のステージへ」を体現する運動会になりました。
8年生・5年生 田植え体験活動
5月16日木曜日に、8年生と5年生の合同で農業体験「田植え」に行ってきました。
当日は気温が高く、汗をかきながらの作業となりました。
田んぼの中では足場の悪い環境に戸惑いながらも5年生の様子に気を配りながら、
丁寧に作業を進めることができました。
3年生 自転車安全教室
3年生の自転車安全教室が行われました。
みんなで警察の方のお話を一生懸命聞いて、安全な自転車の乗り方について考えました。
1年生 学校たんけん
1年生は、2年生に案内をしてもらって、学校たんけんをしました。
初めて行く音楽室などの特別教室やプールを見て、目をきらきらさせていました。
案内してもらった2年生とも仲良くなり、とても楽しんで活動できました。
みんな、都の北学園をさらに好きになったようです。
4年生 水道キャラバン
5月23日金曜日に、水道局職員の方が来校され、出前授業を行いました。
水道水ができるまでの仕組みや、その裏側で水道を支える人たちを紹介して下さいました。
学校の授業ではできない実験をして、子どもたちが楽しんでいる姿がたくさん見られました。
今までに学習した「水」のこと以外にも、新しく知ったことや驚くべき事実を聞いて、子どもたちは夢中になっていました。
2年生 校外学習
校外学習で上野動物園に行きました。
子どもたちは園内で班ごとに活動をしました。
一人ひとりが役割をもち、協力することで楽しく活動ができました。
公共のルールを守ることの大切さや、動物のことや動物園で働く人々についてなど、多くのことを学ぶ良い機会となりました。