館・センター案内

ページ番号2004043  更新日: 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

館・センター長挨拶

東十条東児童館ホームページへようこそ!

東十条東児童館は「いつでも楽しく集えるところ」をテーマに異世代間のふれあいの場を大切にした児童館を目指しています。

青少年東十条地区委員会との共催行事も活発で、保育園、幼稚園、小中高生とも連携をとり地域ぐるみで子育てを支援しています。

プレママ・プレパパ(出産をひかえた保護者)も、児童館をご利用できます。施設や乳幼児クラブの見学、相談などができます。

ぜひ、遊びに来てください。お待ちしています!

概要

利用時間

午前9時30分から午後5時30分
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。

館内紹介

なかよしルーム(乳幼児親子)

乳幼児さん専用のスペースです。

写真:おままごとコーナー
おままごとコーナー
写真:お人形
おにんぎょう
写真:くるま、楽器のおもちゃ
くるま、楽器のおもちゃ
写真:乳児向けのおもちゃ
乳児向けのおもちゃ
写真:赤ちゃん休憩室(おむつ交換台)
赤ちゃん休憩室(おむつ交換台)
写真:赤ちゃん休憩室(授乳ソファ・ベビーベッド)
赤ちゃん休憩室(授乳ソファ・ベビーベッド)

プレイルーム

写真:プレイルーム


乳幼児さんがコンビカーやすべり台、ボール等、親子で身体を動かして遊べます。
また曜日によって年齢別の乳幼児クラブや行事を実施しています。

にこにこルーム(乳幼児親子)

写真:にこにこルーム


12時から13時はランチタイムとして利用できます。
その他の時間帯は赤ちゃんがゆっくり過ごす場所や相談室にもなっています。

館庭(乳幼児親子・小中高生世代)

写真:館庭


ボール遊びやなわとび、バドミントン、乳幼児さん向けのコンビカーや三輪車などで元気に身体を動かして遊ぶことができます。

乳幼児親子優先:午前9時30分から午後3時まで

小中高生世代優先:午後3時から午後5時まで


図書室(小中高生世代)

写真:図書室(小学生以上)


たくさんの本やマンガがあります。

また様々なカードゲームやボードゲームなどでお友達と遊べます。

プレイルーム(小中高生世代

写真:プレイルーム(小学生以上)


卓球をして遊べます。

事業内容

利用のルール

  • ベビーカーや自転車は児童館前の駐車場をご利用ください。
  • 未就学児の保護者の方は、お子さんと一緒に利用してください。
  • 乳幼児親子と小中高生世代の利用する部屋が異なります。ご不明な場合は職員にお声がけください。

安全計画

「安全計画」は、児童福祉施設の設備の安全点検、職員・児童等に対する児童福祉施設での生活その他の日常生活における安全に関する指導、職員の研修及び訓練等についての計画です。

宣言

東十条東児童館はこども家庭庁の「こどもまんなか社会」の実現に向けた取り組みに賛同し、自らもアクションに取組む「こどもまんなか応援サポーター」として活動していくことを宣言します。

基本情報

所在地
〒114-0001 東京都北区東十条3-10-1
電話
03-3912-3078
ファクス
03-3912-3078

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る