館・センター案内

ページ番号2003952  更新日: 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

館・センター長挨拶

袋児童館のホームページへようこそ!袋児童館は地域の育ち合いの活動拠点として、乳幼児親子の子育てワンポイント支援や、子ども達が健康で安全に過ごせるよう「子どもの育ち」を大切に見守りながら、居場所づくりに努めています。みなさんぜひ遊びにきてください。

概要

利用対象

乳幼児とその保護者・小学生・中高生世代

プレママ・プレパパの見学はいつでもどうぞ

児童館では、これから出産を控えた妊産婦さんとパートナーさんの来館を歓迎しています!児童館の見学はもちろん、乳幼児クラブなどの様子を見ることもできます。先輩ママたちとお話してみませんか?気軽に足をお運びください!

 

利用時間

乳幼児親子:午前9時30分から午後5時30分
小学生:午前9時30分から午後5時30分
中高生世代:午前9時30分から午後5時30分(中高生タイム:毎週水曜日と木曜日のみ午後7時まで)

ランチタイム:乳幼児親子対象
12時から午後1時のランチタイムに使用できるお部屋は、すくすくルームと図書室のみとなります。
乳幼児親子は、図書室でお食事することもできますので、職員にお声かけください。
詳しくは、館内のポスターをご覧ください。

休館日:日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。

館内紹介

館庭

館庭

工作室

工作室

プレイルーム

プレイルーム

図書室

図書室

すくすくルーム・ひよこちゃんのお部屋

すくすくルーム

利用のルール

児童館のご利用にあたって

  • 咳や発熱などの症状がある場合はご利用をお控えください。
  • 受付で入館票の記入をお願いいたします。また、お帰りの際には職員にお声かけてください。
  • 館内の数か所に消毒液を備え付けております。ご自由にお使いください。
  • 館内でのマスク着用は個人の判断とさせていただきます。
  • 定期的に施設の消毒、複数方向からの換気を行います。網戸がない場合もあるため虫刺され等にご注意ください。
  • 乳幼児親子のランチタイム以外は、食事、おやつは食べられません。水分補給のため水筒やペットボトルをご持参ください。(館内の冷水機はご自由にお使いください)

安全計画

「安全計画」は、児童福祉施設の設備の安全点検、職員、児童等に対する児童福祉施設での生活その他の日常生活における安全に関する指導、職員の研修及び訓練等についての計画です。

宣言

袋児童館はこども家庭庁の「こどもまんなか社会」の実現に向けた取組みに賛同し、自らもアクションに取組む「こどもまんなか応援サポーター」として活動していくことを宣言します。

基本情報

所在地
〒115-0052 東京都北区赤羽北3-7-2-101
電話
03-3908-8561
ファクス
03-3908-8561

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る