令和7年第2回北区議会定例会の概要
令和7年第2回北区議会定例会
令和7年第2回定例会は、6月9日に招集され、23日間の会期で7月1日に閉会しました。
6月9日、10日の2日間にわたり、10名の議員が財政・福祉・教育・都市問題など当面する区政の課題について代表・個人質問を行いました。
今回、区長から提出された議案等24件、議員から提出された議案1件、陳情1件を議決しました。
代表質問
会派名 |
氏名 |
質問事項 |
---|---|---|
公明党議員団 | 近藤 光則 |
堅実な財政運営で北区新時代を 不登校児童・生徒への学習支援を |
自由民主党北区新時代の会 | 金田 よしあき |
区民の豊かな暮らしのために 安心・安全・安らぎの北区を |
日本共産党北区議員団 | 本田 正則 |
まちづくり施策の転換を 物価高騰から区民を守るために |
維新・無所属議員団 | 加藤 みき |
限られた財源支出に適正な議論を 様々な保護者の負担軽減について |
区民のミカタ | 濱田 知明 |
子育て世代へお米補助券支援要望 デジタル地域通貨で経済活性化へ |
個人質問
会派名等 |
氏名 |
質問事項 |
---|---|---|
自由民主党北区新時代の会 | 仲田 みずき |
子ども若者と創る北区の未来 次世代の社会参加に向けて |
維新・無所属議員団 | 安達 しんじ |
夏を過ごすにあたって 環境・歴史・未婚化対策 |
維新・無所属議員団 | さいとう 尚哉 |
選択肢のある社会へ LGBTQ+と遺贈寄付 |
維新・無所属議員団 | 佐藤 こと |
必要な人に支援が届くために 現場と制度をつなぐ橋渡しを |
無会派 (れいわ新選組所属) |
佐藤 つかさ |
高すぎる区立3特養の改修費 北区をアンパンマンの故郷に |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
区議会 事務局 議事調査係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎4階
電話:03-3908-9948
区議会 事務局 議事調査係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。