令和2年第3回北区議会定例会の概要

ページ番号1015039  更新日: 2025年2月13日

印刷大きな文字で印刷

令和2年第3回定例会は、9月14日に招集され、26日間の会期で10月9日に閉会しました。

9月14日、15日の2日間にわたり、11名の議員が財政・福祉・教育・都市問題など当面する区政の課題について代表・個人質問を行いました。

今回、区長から提出された議案等17件、議員から提出された議案3件、請願・陳情2件を議決しました。

代表質問

会派名

氏名

質問事項

自由民主党議員団 永沼 かつゆき

新型コロナ感染症対策について

今後の北区の財政について

公明党議員団 小田切 かずのぶ

新生児への特別給付金支給拡大を

持続可能な行財政運営について

日本共産党北区議員団 福島 宏紀

コロナ禍から区民を守る支援策を

PCR検査拡充と医療機関支援を

立憲クラブ 花見 たかし

新型コロナ対策について

荒川水害時の避難所について

個人質問

会派名等

氏名

質問事項

自由民主党議員団 坂場 まさたけ

魅力あふれるまちづくり北区

スポーツのまち北区の可能性

公明党議員団 すどう あきお

コロナ禍の災害対策を万全に

水害にも強い避難体制を

日本共産党北区議員団 せいの 恵子

女性と少女の権利を守る支援

ひきこもり支援の拡充を

日本共産党北区議員団 野口 将人

区民が納得できる税の執行を

各事業の優先順位の再検討を

無会派

(新社会党所属)

福田 光一

安心して暮らせる北区を求め

区民からの要望に応えよ

無会派

(無所属)

こまざき 美紀

子どもと親たちの声を、力に

幼児からの性教育・多胎支援

無会派

(日本維新の会所属)

吉田 けいすけ

学習支援で記録の引継ぎを!

完全密閉型の喫煙所設置を!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

区議会 事務局 議事調査係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎4階
電話:03-3908-9948
区議会 事務局 議事調査係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る