令和4年第2回北区議会定例会の概要

ページ番号1015026  更新日: 2025年2月13日

印刷大きな文字で印刷

令和4年第2回定例会は、6月9日に招集され、13日間の会期で6月21日に閉会しました。

6月9日、10日の2日間にわたり、11名の議員が財政・福祉・教育・都市問題など当面する区政の課題について代表・個人質問を行いました。

今回、区長から提出された議案21件、議員から提出された議案1件、陳情2件を議決しました。

代表質問

会派名

氏名

質問事項

公明党議員団 小田切 かずのぶ 区民の生命と生活を守るために
ヤングケアラーと不登校支援を
自由民主党議員団 永沼 かつゆき 新型コロナ感染症関連施策
赤羽駅東口のまちづくりについて
日本共産党北区議員団 福島 宏紀 物価高騰からくらし守る区政を
憲法と非核三原則を遵守する北区
立憲クラブ 赤江 なつ 区民の心身の健康のために
コロナ後遺症・うつ症状・更年期
個人質問

会派名等

氏名

質問事項

公明党議員団 くまき 貞一 誰もが幸せに暮らせる北区に
共生社会をつくるために
日本共産党北区議員団 さがら としこ 住民の声生かし区民センター
児童相談所など区民とともに
日本共産党北区議員団 せいの 恵子 生理の貧困から生理の尊厳へ
子ども・若者支援の拡充を
日本共産党北区議員団 山崎 たい子 差別なくし人権尊重の北区を
困難を抱える女性への支援を
立憲クラブ うすい 愛子 LGBTが安心できる北区へ
トランス差別への具体策を

無会派

(無所属)

こまざき 美紀 区民の命と健康を守る取組を
保護者・保育士の負担軽減

無会派

(日本維新の会所属)

吉田 けいすけ 北区の教育をさらに前へ!
教育・学校等の施策について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

区議会 事務局 議事調査係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎4階
電話:03-3908-9948
区議会 事務局 議事調査係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る