令和6年第1回北区議会臨時会、第1回北区議会定例会の概要
令和6年第1回北区議会臨時会の概要
令和6年第1回臨時会は、2月5日に召集されました。
区長から提出された議案3件の議決を行い、同日閉会しました。
令和6年第1回北区議会定例会の概要
令和6年第1回定例会は、2月26日に招集され、31日間の会期で3月27日に閉会しました。
2月26日、27日の2日間にわたり、17名の議員が財政・福祉・教育・都市問題など当面する区政の課題について代表・個人質問を行いました。
今回、区長から提出された議案等33件、議員から提出された議案等3件、請願・陳情2件を議決しました。
会派名 |
氏名 |
質問事項 |
---|---|---|
自由民主党議員団 | 戸枝 大幸 |
東京都と連携し北区新時代実現へ 安心安全なまちづくりを求める |
公明党議員団 | 宮島 修 |
新時代の扉を開く積極的予算を 7つの主要政策を更に大きく展開 |
日本共産党北区議員団 | せいの 恵子 |
命と暮らしを守る区政に 北区独自の給付金の支給を |
立憲クラブ | うすい 愛子 |
ウェルビーイングを求めて 平和・防災・出産子育て・働き方 |
日本維新の会北区議員団 | 安達 しんじ |
周囲の力を活かす仕組みづくりを 政治と公民連携のあるべき姿 |
会派名等 |
氏名 |
質問事項 |
---|---|---|
自由民主党議員団 | 金田 よしあき | 能登半島地震を踏まえて 子どもの学力向上について |
自由民主党議員団 | 渡辺 かつひろ | エリアマネジメントの先は 十条跨線橋と十条小学校課題 |
公明党議員団 | くまき 貞一 | 寄り添い伴走型の支援を 田端地域の諸課題について |
日本共産党北区議員団 | 永井 朋子 | 住宅施策の拡充を 住宅に困っている女性支援を |
立憲クラブ | 青木 のぶえ | 権利を守り、支援の拡充を! 給食・防災・居場所・虐待 |
日本維新の会北区議員団 | さいとう 尚哉 | 動物愛護No.1の北区へ! ペットも家族や社会の一員 |
日本維新の会北区議員団 | 佐藤 こと | 災害弱者を取り残さない防災 学用品の無償化について |
無会派 (新社会党所属) |
福田 光一 | 働く人を大切にする北区政を 雇用の改善が経済成長を促す |
無会派 (都民ファーストの会所属) |
山中 りえ子 | 区民に寄り添う対応を プレコンセプションケア |
無会派 (無所属) |
加藤 みき | 障害児と保護者へのサポート 就労を続けられる支援拡充を |
無会派 (れいわ新選組所属) |
佐藤 つかさ | 北区のみんなが幸せになる 愛のある福祉サービスを! |
無会派 (国民民主党所属) |
濱田 知明 | 災害に強い街が経済効果に 北区に新しいイノベーション |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
区議会 事務局 議事調査係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎4階
電話:03-3908-9948
区議会 事務局 議事調査係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。